住宅ローンのお話
私の業務外なので銀行の営業を紹介することは簡単にできますが彼らも商売なので全部話すと商売になりません。ある程度のこちらも知識を持つことが必要だと思います。私なりに勉強した内容を提供したいと思います。分析好きの私ですから話が長くなりますが手短に。まず結論から行きます。
1.変動金利より固定金利が安心
2.金利はより低い金利が良い
3.元金均等の方が元利均等より返済総額が安い
ローンの言葉自体が意味不明な方はご心配なく後日紹介します。
1.についてはどちらが良いというのはありません。結果次第です。しかし、どちらが予算をオーバーする可能性が低いの?と質問を変えると間違いなく固定金利です。金利の上昇に限度を設けているサービスもありますがそもそもそんな余裕でローンは組まないと思います。固定と変動のハーフの様な商品もあるので非常にややこしい。
2.当たり前の話ですが皆これを怠ります。跳ね返ってくる額を考えると小数点以下の数字をバカにできません。
3.これは良く聞く話ですが現実問題元金均等では最初の返済額が大きく支払いが厳しく元利均等を選択されている方が殆どだと思います。間違っても毎月払う額が同じだから分かりやすいという理由で元利均等を選択してはいけません。ここで私は思いついたのです。元金均等で最初の支払いが厳しい時期を両親等から借りてでも支払った方が後に若干の利息をつけて返してあげても元が取れると。計算は煩雑ですが銀行に利息で支払うよりも両親に利息を支払った方得した感倍増。参考までに。
Presented by
並里義明建築研究所/ AYN
関連記事